• トップ
  • ブログ
  • 家庭での年間使用電力量と太陽光発電について(その3)(理科)

家庭での年間使用電力量と太陽光発電について(その3)(理科)

2025/02/22

前回まで、太陽用発電の導入の是非を検討していましたが、シミュレーションの結果も踏まえて、太陽光発電を導入することにしました。
助成金の申請は事業者側で実施していただけるとのことで、工事日を設定し、契約をかわしました。
以後の流れは以下のとおりです。

1 東京都への助成金「事前申請」
→「事前交付番号」発行(東京都助成金の交付決定)(※1週間以内でメールにてお知らせ)
2 工事の実施
3 東京電力への「接続契約」申請(※2~3ケ月)
4 東京電力より「接続契約のご案内」発行
→ 「印鑑証明書」、「建物登記簿謄本」取得の依頼→提出
5 経済産業省へ事業計画認定申請「設備認定申請」
→ 東京都へ「工事完了報告」(※1~2ケ月)
6 経済産業省から「認定通知書」発行
→ 東京電力へ「特定契約」申請(※1~2ケ月)
7 東京都から「額決定通知書」発行(※1~2ケ月)
8 東京都から指定口座へ入金
9 東京電力との「系統連系」→買電開始

要するに工事完了後は、いったん全額を支払う必要があり、東京都からの補助金は8カ月前後かかるとのことでした。
また、余った電力は「買電」できるわけですが、こちらも「系統連系」できてからとなるので、それまではあまった電力は無駄になってしまうということですね。
これらの手続きは、基本的には施工業者が実施してくれるようです。
(※もしかしたら、業者によって違いがあるのかもしれませんが・・・)

工事に関しては、設置工事は1日の予定ですが、足場を組む業者のスケジュールによるとのことで、最長で1週間程度見ておいてほしいとのことでした。
ただし、足場を組む作業と撤去作業については、立ち合い等は不要で、設置工事を実施する日については、配線工事等もあるので、立ち会ってほしいとのことでした。
結果として、
1 蓄電池の搬入(※足場を組む前に設置する必要があった)
2 足場の設置(半日)
3 設置工事(1日)
4 足場の撤去(半日)
という流れで、4日ほどで全作業は終了しました。



充電の状況等については、アプリによりデータを確認することができます。
とりあえず、イメージは以下のような感じです。



日々の運用については、またあたためてご報告させていただきます。
当面、毎日発電できているか、、をチェックするのが日課になっています。
今のところ、晴れた日はほぼ100%、曇っていた日が80%程度の充電率となっているようです。
もともと2月は日照が低く、暖房等での使用量が増える時期ですので、もっとも非効率的な月なのかもしれませんが・・・。

以上、ご参考まで。

※関連リンク
 ・家庭での年間使用電力量と太陽光発電について(その2)(理科)
 ・新型コロナウイルス 新規陽性者数の推移について(その10)
 ・インフルエンザの推移数について(その8)
 ・家庭での年間使用電力量と太陽光発電について(理科)
 ・PFASとは?(理科・社会)
 ・辞典と事典の違いは?(国語) 
 ・斎藤兵庫県知事の実績と「告発文」について(社会)
 ・斎藤知事と兵庫県議会の関係について(社会)
 ・兵庫県知事に斎藤元彦氏が立候補した経緯について(社会)
 ・speakとtalkの違い(英語)
 ・電力量と電気代について(暖房の場合)(理科)
 ・時計の読み方っていつ学習する?(算数)
 ・goodとwellの違い(英語)
 ・衆議院選挙について(その2)(社会)
 ・衆議院選挙について(その1)(社会)
 ・日本被団協とは(社会)
 ・wantは動詞?(英語)
 ・ヘボン式ローマ字とは?(国語)
 ・道義的責任とは(国語・社会)
 ・自民党総裁選挙について(その3)(社会)
 ・藩校と寺子屋の違い(社会)
 ・自民党総裁選挙について(その2)(社会)
 ・自民党総裁選挙について(その1)(社会)
 ・知事をやめさせる方法(その2)(社会)
 ・ヒストグラムとは(算数)
 ・知事をやめさせる方法(社会)
 ・animalを単数、複数で使い分ける(英語)
 ・包丁の意味は?(国語)
 ・南海トラフ地震とは(理科)
 ・eatとhaveの違い(その2)(英語)
 ・get home/go home/come home(英語
 ・センターピボットとは(社会)
 ・フラッシュニュース・ストレートニュース・ブレイキングニュースとは?(英語)
 ・二重国籍について(社会)
 ・無糖・ゼロカロリー・ノンアルコール等の表示について(理科)
 ・ また、Jアラートが発令されましたが・・(社会)
 ・未来形 willとbe going toの違いは?(英語)
 ・花粉症の原因とは(社会)
 ・eatとhaveの違い(英語)
 ・国際河川とは(社会)
 ・それを示すitとthatの違い(英語)
 ・pianoにつく冠詞について(英語)
 ・英検3級と準2級の違い(英語)
 ・派閥とは?(社会)
 ・Jアラートとは(社会)
 ・三陸沖とは(社会)
 ・なぜ、be動詞というのか?(英語)
 ・三単現のSとは?(英語)
 ・someとanyの違い(英語)

中学・高校受験対策 個別学習指導塾
セルモ羽根木教室

 

ブログテーマ

 Tel.03-6379-5443
 営業時間:月~金 13:00~21:00
 お問い合わせフォーム 
「めざましテレビ(フジテレビ)」<br />
取材された動画の様子です!
「めざましテレビ(フジテレビ)」
取材された動画の様子です!