someとanyの違い(英語)
2023/09/06
夏期講習中に中3生から英語についての以下の質問を受けました。
「someとanyって何が違うんですか?」
日本の中学では、一般的に肯定文の場合は「some」、疑問文・否定分の場合は「any」で使い分けると教えられるかと思います。
実際、私もそのように伝えることが多いのですが、日本語では同じ「いくつかの」と訳すのに、なぜ違うんだろうなあとは思っていました。
先日、テレビの英会話で、その話題が出ていて、実はニュアンスが違うって話を聞いたことがあります。
大前提として、「some」はあるものが存在することを前提としていて、「any」は存在を前提としないということらしいです。
肯定文の場合は、もちろん存在が明らかだし、否定文の場合はないことを示す内容となります。
疑問文については、答えはYesかNoなのですが、必ずしもYesではないことから、「some」ではなくて、「any」が使われるとのこと。
なので、not~anyだと全部ないことが前提となりますが、not~someという文書があったとすると、全否定ではなく一部は存在するかと思われます。
その他、英語にはなぜ?というルールも多いように思われます。
また、少しづつ調べていこうと思っています。
ご参考まで。
中学・高校受験対策 個別学習指導塾
セルモ羽根木教室
アーカイブ
- 2024年12月(1)
- 2024年11月(6)
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(11)
- 2024年8月(5)
- 2024年7月(5)
- 2024年6月(7)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(3)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(5)
- 2024年1月(7)
- 2023年12月(7)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(6)
- 2023年8月(5)
- 2023年7月(4)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(2)
- 2023年4月(2)
- 2023年3月(4)
- 2023年2月(7)
- 2023年1月(5)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(2)
- 2022年9月(5)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(2)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(3)
- 2021年11月(3)
- 2021年10月(3)
- 2021年9月(5)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(2)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(8)
- 2021年2月(6)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(5)
- 2020年2月(5)
- 2020年1月(3)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(2)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(2)
- 2017年4月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(3)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(3)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(2)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(7)
- 2015年3月(14)
- 2015年2月(4)
最新のお知らせ全て
ブログ全て
- 12/01
- 兵庫県知事に斎藤元彦氏が立候補した経緯について(社会)
- 11/20
- speakとtalkの違い(英語)
- 11/17
- 電力量と電気代について(暖房の場合)(理科)
- 11/11
- 時計の読み方っていつ学習する?(算数)
- 11/09
- goodとwellの違い(英語)