- トップ
- サービス概要
サービス概要
幼児(年中・年長~)コース
未就学児のお子様の場合、いろいろな習い事をしつつ、国語の基本となる「ひらがな」、「カナカナ」の学習や本の多読により言葉の理解等を進めていくことが重要かと思います。
また、算数の基本としては、まず1、2、3・・・・という数字の数え方、たしたり引いたりする考え方や図形的な思考などの知識やトレーニングを早期に実施していくことで思考力や空間認識の能力が発達していきます。
「パズル道場」等、当教室には幼児のお子様でも積極的に取り組んでいける教材をご用意しております。
詳しくは教室までお問い合わせください。
また、算数の基本としては、まず1、2、3・・・・という数字の数え方、たしたり引いたりする考え方や図形的な思考などの知識やトレーニングを早期に実施していくことで思考力や空間認識の能力が発達していきます。
「パズル道場」等、当教室には幼児のお子様でも積極的に取り組んでいける教材をご用意しております。
詳しくは教室までお問い合わせください。
小学生コース
国語・算数を中心とした授業の他、オプションとして「Scratchプログラミング」、「パズル道場」、「オンライン英会話」等お子様の成長に必要なカリキュラムをご用意しております。中学受験についても個別にご相談に応じさせていただきます。詳しくは教室までお問い合わせください。
中学生コース
中学になると、特に「数学」、「英語」は段階的に難易度があがってきます。
中1・2年生ではきちっと基礎固めをしておき、中3では内申対策に加えて、理科・社会を含めて総復習も必要となってきます。
受験対策としては、集団討論対策や面談対策も実施していきます。
早めの対策を!
中1・2年生ではきちっと基礎固めをしておき、中3では内申対策に加えて、理科・社会を含めて総復習も必要となってきます。
受験対策としては、集団討論対策や面談対策も実施していきます。
早めの対策を!
プログラミング(小1~)
「プログラミング的思考」は小学生から重要視されています。
学校教育においてもプログラミング的思考が重要視されています。当教室では、毎月異なるゲームテーマにてScratchによるプログラミングにより楽しく学ぶことができます。プログラミングを通じて、数学や理科の力も自然と養われていきます。
学校教育においてもプログラミング的思考が重要視されています。当教室では、毎月異なるゲームテーマにてScratchによるプログラミングにより楽しく学ぶことができます。プログラミングを通じて、数学や理科の力も自然と養われていきます。
パズル道場(年中~)
「パズル道場」は遊び感覚で、論理的思考力、着眼・推理・分析能力、ねばり強さ等が習得できる理想的な学習教材です。
詳しくは「セルモ羽根木教室」までお問い合わせください。
パソコン学習コース
パソコン学習用カリキュラムを2023年11月から再開講しております。
年齢・性別問わず、大人の方を中心にどなたでも受講いただけます。
(大学生・高校生等は学割特典にて入学金を免除いたします!)
お席は1名様分のみですので、ご指定いただいた時間にご自分のペースでゆっくりと学習できる環境かと思います。
授業はテキストと内容に連動した映像ソフトを使って進めていきます。
小学生から大人まで、ご興味がございましたら、年齢に関係なく受講いただけます。
コースは主に、WORD、Excel、PowerPointの基礎、応用からMOS試験対策コースまでをめざしたものとなります。
詳しくは、セルモ羽根木教室までお問い合わせください。
オンライン英会話(Linguage Speak)
「Linguage Speak for Teens」の3つの特徴
1 日本の中高生への指導経験が豊富な外国人講師陣
2 スピーキング力を徹底的に高めるオリジナル教材
3 45年以上の語学教育実績を持つ会社による運営
定期テスト対策(中学生)
中学の定期テストに向けての対策講座となります。
塾生でなくても、テスト前期間のみの受講にて申し込みが可能です。
国語、数学、英語の他、理科、社会の全5教科に対応が可能です。
定期テストの試験範囲を持参いただければ、教科書のページ単位でカリキュラムを設定し
直前対策が可能です。
お気軽にご相談ください。
塾生でなくても、テスト前期間のみの受講にて申し込みが可能です。
国語、数学、英語の他、理科、社会の全5教科に対応が可能です。
定期テストの試験範囲を持参いただければ、教科書のページ単位でカリキュラムを設定し
直前対策が可能です。
お気軽にご相談ください。
入退室お知らせメール
お子様の入退室をメールでお知らせいたします。(セキュリティ対策)
お子様が教室に入退室される時刻を、コンピューター管理で記録しています。
さらに、その入退室情報を保護者の方へリアルタイムでお知らせする「入退室メール配信サービス」も導入しており、お子様の安全を 携帯電話もしくはパソコンのアドレスにメールでお知らせします。
お子様が教室に入退室される時刻を、コンピューター管理で記録しています。
さらに、その入退室情報を保護者の方へリアルタイムでお知らせする「入退室メール配信サービス」も導入しており、お子様の安全を 携帯電話もしくはパソコンのアドレスにメールでお知らせします。
よくある質問
よくある質問について
入塾をご検討される上で、よく質問される内容についてQ&A形式でまとめさせていただきました。
ひととおり目をとおしていただきまして、それでも疑問があるようでしたら、ぜひ、セルモ羽根木教室にお問い合わせください。
入塾をご検討される上で、よく質問される内容についてQ&A形式でまとめさせていただきました。
ひととおり目をとおしていただきまして、それでも疑問があるようでしたら、ぜひ、セルモ羽根木教室にお問い合わせください。
最新のお知らせ全て
ブログ全て
- 03/02
- 家庭での年間使用電力量と太陽光発電について(その5)(理科)
- 02/26
- 利用者の声(小5・小6)
- 02/23
- 家庭での年間使用電力量と太陽光発電について(その4)(理科)
- 02/22
- 家庭での年間使用電力量と太陽光発電について(その3)(理科)
- 02/04
- 災害時の非常食備蓄などについて(その1)