衆議院選挙について(その1)(社会)

2024/11/02

先日、衆議院が解散され、衆議院議員総選挙を実施されました。
結果は、自民党への逆風(いわゆる政治と金の問題など)もあり、与党(自民党+公明党)が過半数割れするという結果となりました。
結果として、立憲民主党や国民民主党などが議席数を伸ばしましたが、あくまで第一政党は自民党でした。
選挙結果および選挙システム等について、データをみつつ、個人的な見解を述べさせていただきます。

※参照リンク元
 ・衆院選 開票速報(衆議院選挙2024特設サイト)(NHK)
 ・選挙の種類→衆議院議員総選挙(総務省)
 ・スマート選挙ブログ(小選挙区制とは?比例代表制との違いやメリット・デメリットを解説)

まず、衆議院選挙についてですが、小選挙区制と比例代表制にて選出されています。
小選挙区制とは、1つの選挙区から、もっとも得票数の多い候補者1人だけが当選する選挙制度、比例代表制とは、有権者が政党に投票を行い、政党ごとの得票率に応じて当選者を決める制度のことになります。
ちなみに、衆議院議員の定数は465人で、289人が小選挙区選出議員、176人が比例代表選出議員となっています。

小選挙区制のメリット、デメリットとしては、以下ような点があるそうです。

メリット
・安定した政権をつくれる
・有権者との距離が近い
・選挙費用の負担が小さい

デメリット
・死票が多くなる
・一票の格差が生じる
・地元への利益誘導

この一票の格差については、最高裁での違憲との判断もあり、格差が2を切るように是正されていますが、本来はより格差がないような是正が必要な気もします。
また、「地元への利益誘導」というのは、地元の自治体や企業に利益があるような施策を誘導することで、選挙区における支持基盤が固まると、その候補者はほぼ、当確のようなところもあり、選挙の意味が薄れてしまっているところもあるかと思います。

世田谷区は東京5区と6区に分けられた区分で、私は東京6区ば対象エリアでした。
立民、自民、維新、参政から1名ずつの立候補がありましたが、政党で選ぶのか(比例区のため、政党も選択しますが・・)、個別の政策で選ぶのかは難しかったです。

なお、比例区については、選挙区は全国11のブロックに分けられています。
比例区制のメリット、デメリットとしては、以下のような点があるそうです。

メリット
・死票が比較的少ない
・幅広い民意を政治に反映できる

デメリット
・重複立候補することで、小選挙区で落選しても「比例復活」で当選してしまうことがある

衆議院議員選挙では、小選挙区と比例代表の両方に立候補(重複立候補)することができ、小選挙区で落選しても比例で当選(比例復活)することがあります。
比例代表で決められた枠に当選者が達しない場合、落選者で復活者を出す制度の意味はわかるのですが、この復活順を示す「比例名簿」が問題を含んでいるように思います。
というのは、この「比例名簿」は比例代表のみの候補者と重複立候補者を共存していることがあります。
しかも、名簿順位は、各党で自由に決めることができるシステムになっているそうです。
なので、ある程度「比例区」の当選枠が想定される場合、順位が上位の候補者は、ほぼ当確をもらえることになってしまいます。
各党の戦略で、小選挙区だと勝ち目のなさそうな候補者を名簿上位に並べるなどということもできてしまいますよね。
(某選挙区でも有名芸能人が名簿上位に名前があり、選挙前から”当確”というお話もあったようですが。)

ただ、重複立候補者の場合、同順位で小選挙区の選挙結果に準じて名簿順位が決定される方法があります。
この指標は、「惜敗率(せきはいりつ)」というものが使われるのですが、計算方法は以下のとおりです。

惜敗率:小選挙区で落選した候補者の得票数 ÷ 同一選挙区での当選者の得票数

名簿順位が同一の場合は、この惜敗率が高い順に候補者を並べて順位を決定する方法となります。
考え方としては、より当選に近かったと考えられる候補者から順番に並べられるので、ある程度根拠はあるように思われます。
ただ、支持基盤がある選挙区だと惜敗率も低くなってしまうと思われるので、平等と言えるかどうかですが・・・。

個人的には、まずすべての候補者は、小選挙区で立候補すべきだと思います。
その上で、全員が「惜敗率」のような指標(より的確なものがあるなら、その指標でもいいと思います。)にて順位付けされ、比例区で選出された当選者数のみ当選させるという方法がいいのではないでしょうか。

次回は具体的に今回の投票結果を踏まえた考察をしたいと思っています。

以上、ご参考まで。

※関連リンク
 ・日本被団協とは(社会)
 ・wantは動詞?(英語)
 ・ヘボン式ローマ字とは?(国語)
 ・道義的責任とは(国語・社会)
 ・自民党総裁選挙について(その3)(社会)
 ・藩校と寺子屋の違い(社会)
 ・自民党総裁選挙について(その2)(社会)
 ・自民党総裁選挙について(その1)(社会)
 ・知事をやめさせる方法(その2)(社会)
 ・ヒストグラムとは(算数)
 ・知事をやめさせる方法(社会)
 ・animalを単数、複数で使い分ける(英語)
 ・包丁の意味は?(国語)
 ・南海トラフ地震とは(理科)
 ・eatとhaveの違い(その2)(英語)
 ・get home/go home/come home(英語
 ・センターピボットとは(社会)
 ・フラッシュニュース・ストレートニュース・ブレイキングニュースとは?(英語)
 ・二重国籍について(社会)
 ・無糖・ゼロカロリー・ノンアルコール等の表示について(理科)
 ・ また、Jアラートが発令されましたが・・(社会)
 ・未来形 willとbe going toの違いは?(英語)
 ・花粉症の原因とは(社会)
 ・eatとhaveの違い(英語)
 ・国際河川とは(社会)
 ・それを示すitとthatの違い(英語)
 ・pianoにつく冠詞について(英語)
 ・英検3級と準2級の違い(英語)
 ・派閥とは?(社会)
 ・Jアラートとは(社会)
 ・三陸沖とは(社会)
 ・なぜ、be動詞というのか?(英語)
 ・三単現のSとは?(英語)
 ・someとanyの違い(英語)
 ・「踏絵」と「絵踏」について(社会)

中学・高校受験対策 個別学習指導塾

セルモ羽根木教室


ブログテーマ

 Tel.03-6379-5443
 営業時間:月~金 13:00~21:00
 お問い合わせフォーム 
「めざましテレビ(フジテレビ)」<br />
取材された動画の様子です!
「めざましテレビ(フジテレビ)」
取材された動画の様子です!