インフルエンザの推移数について(その6)
2024/03/09
9月頃から猛威を振るっていたインフルエンザですが、2023年12月あたりから、少しの感染数が減少する傾向がみられます。ただ、まだ寒さもきびしく、乾燥しやすい季節ですので、このまま減少を続けていくかは不明ですが・・・。
あらためて、コロナ感染期間前(2018年・2019年)と2022年以降の感謝報告数(定点観測)の推移をオープンデータによりグラフ化し、更新してみました。
季節性インフルエンザの患者報告数(感染症発生動向調査(定点報告))
(※厚生労働省 インフルエンザの発生状況(報道発表資料)より引用)
2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 | |
01週 | 80,215 | 78,399 | 64,864 | 68 | 50 | 23,568 | 61,918 |
02週 | 131,194 | 191,759 | 90,915 | 56 | 54 | 36,592 | 64,027 |
03週 | 257,576 | 268,220 | 83,238 | 58 | 71 | 47,514 | 87,318 |
04週 | 259,328 | 284,036 | 89,579 | 58 | 60 | 51,412 | 94,694 |
05週 | 269,230 | 214,763 | 70,130 | 91 | 41 | 62,677 | 111,501 |
06週 | 225,402 | 130,639 | 44,944 | 48 | 37 | 64,058 | 117,652 |
07週 | 147,124 | 61,987 | 37,214 | 39 | 26 | 62,273 | 101,832 |
08週 | 112,312 | 44,673 | 30,681 | 46 | 26 | 55,928 | 82,741 |
09週 | 86,309 | 29,415 | 23,645 | 26 | 21 | 50,368 | |
10週 | 59,638 | 20,487 | 15,544 | 45 | 18 | 54,829 | |
11週 | 42,837 | 14,502 | 6,390 | 24 | 17 | 41,541 | |
12週 | 26,499 | 12,334 | 2,670 | 26 | 14 | 31,791 | |
13週 | 16,791 | 8,585 | 1,341 | 24 | 15 | 20,033 | |
14週 | 9,848 | 7,248 | 750 | 18 | 16 | 13,639 | |
15週 | 8,222 | 8,294 | 431 | 12 | 6 | 10,593 | |
16週 | 8,715 | 12,621 | 235 | 17 | 18 | 12,304 | |
17週 | 6,070 | 10,767 | 119 | 14 | 8 | 10,952 | |
18週 | 3,016 | 4,759 | 65 | 6 | 11 | 8,317 | |
19週 | 2,084 | 3,650 | 24 | 9 | 6 | 6,647 | |
20週 | 1,960 | 4,563 | 15 | 8 | 4 | 9,362 | |
21週 | 1,316 | 3,095 | 14 | 4 | 8 | 7,979 | |
22週 | 934 | 2,442 | 9 | 6 | 2 | 7,483 | |
23週 | 573 | 1,715 | 15 | 4 | 7 | 6,688 | |
24週 | 413 | 1,240 | 7 | 3 | 6 | 6,344 | |
25週 | 436 | 977 | 6 | 3 | 6 | 5,896 | |
26週 | 434 | 898 | 9 | 8 | 12 | 6,228 | |
27週 | 431 | 861 | 11 | 2 | 48 | 8,193 | |
28週 | 366 | 923 | 9 | 1 | 175 | 8,640 | |
29週 | 276 | 920 | 3 | 2 | 187 | 7,847 | |
30週 | 267 | 782 | 4 | 5 | 145 | 8,088 | |
31週 | 265 | 947 | 8 | 2 | 160 | 7,090 | |
32週 | 206 | 1,078 | 1 | - | 113 | 5,082 | |
33週 | 194 | 1,077 | 6 | 3 | 138 | 4,913 | |
34週 | 168 | 1,154 | - | 5 | 138 | 6,910 | |
35週 | 272 | 1,930 | 2 | 4 | 135 | 12,638 | |
36週 | 348 | 3,842 | 3 | - | 133 | 22,111 | |
37週 | 657 | 5,791 | 2 | 1 | 111 | 34,665 | |
38週 | 673 | 5,724 | 4 | 3 | 80 | 35,021 | |
39週 | 805 | 4,557 | 7 | 5 | 52 | 47,346 | |
40週 | 859 | 4,900 | 7 | 8 | 71 | 49,212 | |
41週 | 627 | 4,447 | 17 | 10 | 97 | 54,709 | |
42週 | 957 | 3,558 | 15 | 111 | 81,160 | ||
43週 | 965 | 3,954 | 29 | 20 | 159 | 97,292 | |
44週 | 1,030 | 4,708 | 32 | 23 | 273 | 104,359 | |
45週 | 1,711 | 5,090 | 23 | 26 | 412 | 85,766 | |
46週 | 1,898 | 9,129 | 22 | 20 | 557 | 106,940 | |
47週 | 2,578 | 15,438 | 44 | 25 | 549 | 139,914 | |
48週 | 4,607 | 27,664 | 49 | 25 | 638 | 132,117 | |
49週 | 8,455 | 47,325 | 63 | 25 | 1,247 | 166,690 | |
50週 | 16,644 | 77,541 | 58 | 28 | 2,618 | 147,858 | |
51週 | 39,941 | 105,487 | 71 | 49 | 6,128 | 114,126 | |
52週 | 55,265 | 115,188 | 70 | 37 | 9,768 | 104,612 | |
53週 | - | - | 69 | - | - | - | |
総数 | 1,898,941 | 1,876,083 | 563,468 | 1,065 | 24,803 | 2,308,315 | 721,683 |
1)53週は2020年のデータしかないため、対象外とした。
注2)2023年については、12/22までのデータを対象とした。
例年、12月~1月に大きなピークの山があるのですが、2023年度は、12月から減少傾向があり、このまま低下していくかと思いきや、2024年の2週目から感染者数が再び増加の傾向を示していました。
6週目(2月の中旬)くらいからまだ減少の傾向を示してるように思われますが、2023年度と同様に徐々に低下していく可能性がありそうです。
オープンデータにて引き続き調べていこうと思っています。
ご参考まで。
※関連リンク
インフルエンザの推移数について(その5)
インフルエンザの推移数について(その4)
新型コロナウイルス 新規陽性者数の推移について(5月8日以降)(その5)
インフルエンザの推移数について(その3)
新型コロナウイルス 新規陽性者数の推移について(5月8日以降)(その4)
インフルエンザの推移数について(その2)
新型コロナウイルス 新規陽性者数の推移について(5月8日以降)(その3)
インフルエンザの推移数について
新型コロナウイルス 新規陽性者数の推移について(5月8日以降)(その2)
新型コロナウイルス 新規陽性者数の推移について(5月8日以降)
新型コロナウイルス 新規陽性者数と死亡者数の推移について(まとめ)
新型コロナウイルス ワクチン接種率と感染率および抗体保有率との関係について
新型コロナウイルス オミクロン株(BA5)年代別陽性化率・重症化率・死亡率について(データ検証)(その2)
新型コロナウイルス オミクロン株(BA5)集団感染の状況について(オープンデータによる集計)
新型コロナウイルス オミクロン株(BA5)年代別陽性化率・重症化率・死亡率について(データ検証)
コロナワクチン接種後(3回目)の抗体価について
新型コロナウイルス オミクロン株年代別陽性化率・重症化率・死亡率について(データ検証)
新型コロナウイルス オミクロン株ウイルスによる新規陽性者数の推移について(データ検証)
新型コロナウイルス 第5波の減少はワクチン接種の効果?(その2)
新型コロナウイルス 第5波の減少はワクチン接種の効果?
緊急事態宣言の解除について(新型コロナウイルス対策)
新型コロナウイルス 世代別ワクチン接種率・陽性率について(東京都)
新型コロナウイルスワクチン接種(2回目)について(世田谷区)
新型コロナウイルスワクチン接種(1回目)について(世田谷区)
新型コロナウイルスワクチン接種予約について(世田谷区)
新型コロナウイルス ファイザーワクチンについて
中学・高校受験対策 個別学習指導塾
セルモ羽根木教室
アーカイブ
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(4)
- 2025年1月(3)
- 2024年12月(6)
- 2024年11月(6)
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(11)
- 2024年8月(5)
- 2024年7月(5)
- 2024年6月(7)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(3)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(5)
- 2024年1月(7)
- 2023年12月(7)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(6)
- 2023年8月(5)
- 2023年7月(4)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(2)
- 2023年4月(2)
- 2023年3月(4)
- 2023年2月(7)
- 2023年1月(5)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(2)
- 2022年9月(5)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(2)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(3)
- 2021年11月(3)
- 2021年10月(3)
- 2021年9月(5)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(2)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(8)
- 2021年2月(6)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(5)
- 2020年2月(5)
- 2020年1月(3)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(2)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(2)
- 2017年4月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(3)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(3)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(2)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(7)
- 2015年3月(14)
- 2015年2月(4)
最新のお知らせ全て
- 04/19
- プログラミング能力検定試験について(2025年6月)
- 04/16
- 「受験生応援キャンペーン」について
- 04/10
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)受験料改定について
ブログ全て
- 04/19
- 米の価格について(その1)(社会)
- 04/06
- 軍艦島ツアー(社会)
- 03/02
- 家庭での年間使用電力量と太陽光発電について(その5)(理科)
- 02/26
- 利用者の声(小5・小6)
- 02/23
- 家庭での年間使用電力量と太陽光発電について(その4)(理科)