新型コロナウイルス 新規陽性者数と死亡者数の推移について(まとめ)
2023/05/08
本日(5月8日)から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の扱いが「2類相当」から季節性インフルエンザと同等の「5類」指定感染症へと見直されます。
「5類」に分類されることで、国や自治体による入院の勧告、就業制限、外出自粛の要請はなくなることになりますが、PCR検査や治療の費用は公費で負担されなくなります。
そもそも現在のコロナ感染の状況はどのようになっているのでしょうか?
もう一つ、状況がわからないため、過去からのコロナが感染状況を整理してみることにしました。
まず、月単位で日本における「新規陽性者数」、「重症者数」、「死亡者数」の推移をまとめてみました。
(※「重症者数」や「死亡者数」は、「新規陽性者数」ではなく、本来は「陽性者数」をベースに比較すべきですが、そのようなデータは見当たらなかったため、「新規陽性者数」を参考に比較しています。)
出典:データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報(厚生労働省)
https://covid19.mhlw.go.jp/
このデータをグラフ化すると、感染のピークの山が6個所ほどあるように思われます。
「新規陽性者数」のピークとなった時期と「重症者数」と「死亡者数」のピークは1ケ月前後のずれはあるものの
ほぼグラフの傾向としては一致していると思われます。
この時点での各対象人数と「新規陽性者数」(A)に対する「重症者数」(B)の割合と「死亡者数」(C)の割合を
整理してみました。
「新規陽性者数」については、5回目、6回目のピークは桁が違いますが、「重症者数」は抑えられていて、「死亡者数」は多いものの、「新規陽性者数」に対する割合でみるとかなり低く抑えられていることがわかるかと思います。
また、直近の数字(2023年4月)は、感染拡大当初の数値程度になっていて、今のところピークは脱しているように思われます。
ちなみに世界的にはどうなのかも気になったので調べてみました。
出典:WHO Coronavirus (COVID-19) Dashboard
https://covid19.who.int/
世界的にも日本と同じタイミングで感染のピークがあったように思われますが、直近は落ち着いているように終われまます。
まだ、地域によっては増加の傾向があるところもありますし、東京都においても少し増加する傾向もあったりして、まだ安心はできませんが、動向には気をつけながら、従来の生活を取り戻していく方向に向かっていくべきかと思います。
ご参考まで。
※関連リンク
新型コロナウイルス ワクチン接種率と感染率および抗体保有率との関係について
新型コロナウイルス オミクロン株(BA5)年代別陽性化率・重症化率・死亡率について(データ検証)(その2)
新型コロナウイルス オミクロン株(BA5)集団感染の状況について(オープンデータによる集計)
新型コロナウイルス オミクロン株(BA5)年代別陽性化率・重症化率・死亡率について(データ検証)
コロナワクチン接種後(3回目)の抗体価について
新型コロナウイルス オミクロン株年代別陽性化率・重症化率・死亡率について(データ検証)
新型コロナウイルス オミクロン株ウイルスによる新規陽性者数の推移について(データ検証)
新型コロナウイルス 第5波の減少はワクチン接種の効果?(その2)
新型コロナウイルス 第5波の減少はワクチン接種の効果?
緊急事態宣言の解除について(新型コロナウイルス対策)
新型コロナウイルス 世代別ワクチン接種率・陽性率について(東京都)
新型コロナウイルスワクチン接種(2回目)について(世田谷区)
新型コロナウイルスワクチン接種(1回目)について(世田谷区)
新型コロナウイルスワクチン接種予約について(世田谷区)
新型コロナウイルス ファイザーワクチンについて
中学・高校受験対策 個別学習指導塾
セルモ羽根木教室
アーカイブ
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(5)
- 2023年7月(4)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(2)
- 2023年4月(2)
- 2023年3月(4)
- 2023年2月(7)
- 2023年1月(5)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(2)
- 2022年9月(5)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(2)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(3)
- 2021年11月(3)
- 2021年10月(3)
- 2021年9月(5)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(2)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(8)
- 2021年2月(6)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(5)
- 2020年2月(5)
- 2020年1月(3)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(2)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(2)
- 2017年4月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(3)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(3)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(2)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(7)
- 2015年3月(14)
- 2015年2月(4)
最新のお知らせ全て
- 09/28
- 「2学期スタート入塾キャンペーン」→ 9月末まで
- 09/15
- 「2学期スタート入塾キャンペーン」実施中です!!
- 09/01
- 資格試験の受験実施予定日を11月末分まで更新いたしました。
ブログ全て
- 09/25
- 018サポート(東京都の子供・子育て支援)申請について(その1)
- 09/14
- 新型コロナウイルス 新規陽性者数の推移について(5月8日以降)(その2)
- 09/13
- 三単現のSとは?(英語)
- 09/06
- someとanyの違い(英語)
- 09/04
- 鼻から胃カメラ