新型コロナウイルス オミクロン株(BA5)集団感染の状況について(オープンデータによる集計)
2022/07/30
前回、新型コロナウイルス(BA.5)について、厚生労働省のオープンデータを簡易集計してみたのですが、かなりの反響がありました。引き続き、追加の集計をするとともに、個人的な考察(対策として考えられること)も少し加えてみました。
前回、BA.5は若年層ほど人口に対する陽性者数の割合(対人口比 新型コロナ陽性化率)が高いとのお話をしました。
(新型コロナウイルス オミクロン株(BA5)年代別陽性化率・重症化率・死亡率について(データ検証)より)
5 対人口比 新型コロナ陽性化率(2022年6月22日~7月19日)
10歳未満、10代の子供たちに感染が広がっていると考えられますが、感染経路はやはり学校等なのでしょうか?
まず、前回と同じオープンデータ(データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報(厚生労働省))に”集団感染等発生状況”というデータがありましたので、こちらをBA.5により感染が拡大してきたと思われる6月中旬から6週間分(週単位の集計)のデータにて、クラスターの発生状況をグラフにて視覚化してみました。
※集団感染等発生状況(「データからわかる新型コロナウイルス感染症情報(厚生労働省)」より)
※単位は発生件数ベース(人数的な規模は明示されていない。)
医療機関は別に考えると、やはり「福祉施設」と「学校・教育施設等」の発生数の増加が気になります。
このデータを見る限りは、過去、時短等の制約が多かった「飲食店」については、店側の対策もとられており
利用者もリスクヘッジしながら利用していると考えられるように思われます。
「学校・教育施設等」については、BA.5が通学対象の子供たちに感染拡大していることを考えると
今こそ、休校措置をとるべきタイミングだったと思いますが、ちょうど夏休み期間にはいったため
この部分は自然と抑制される可能性が高いです。
実際、データをみると、夏休みにはいったと思われる「7/18~7/24」の期間、発生数は減少しています。
(物理的に通学しない期間ですので、当たり前の話ではありますが・・・。)
やはり気になるのは「福祉施設」です。
こちらは、自宅と同じように生活を共にしている環境ですし、サポートする人たちとの接触機会も多いため、十分な対策をしているにもかかわらず、集団感染が発生してしまうリスクが高いのはある程度、やむを得ないのかもしれません。
「福祉施設」については、より詳細な区分でのデータが掲載されていましたので、そちらも集計してみました。
※単位は発生件数ベース(人数的な規模は明示されていない。)
「福祉施設」は、「高齢者施設」、「児童福祉施設」、「障碍者福祉施設」に分類されていました。
それぞれにおいて、同期間での集団感染等発生数をグラフ化したところ、やはり、「高齢者施設」での発生数増加が気になります。
「児童施設」については、夏休みにはいることで学校等、外部との接触機会は減ることにより、発生数が抑制されたのかもしれません。
「高齢者施設」については、より高い感染予防対策が必要なのかもしれません。
国はしっかりと状況を確認して、必要な補助があれば、より積極的な支援をすべきだと思います。
当教室も学習塾ですので、できるかぎりの対策は実施しているつもりです。
先日も換気機能付きのエアコンを増設しましたが、やはり費用がネックで、補助金の申請が通ったことで、ようやく対策することができました。
現在の感染拡大は、集団感染というより、どこで感染するかわからないような状況になってしまっているかと思います。
従来どおりの感染予防対策(マスクの着用、三密回避、換気の徹底等)を実施していくことはもちろんですが、家族や社員が陽性となった場合の対策方法(集団感染の予防策)を事前に検証していくことも重要かと思います。
ご参考まで。
※関連リンク
新型コロナウイルス オミクロン株(BA5)年代別陽性化率・重症化率・死亡率について(データ検証)
コロナワクチン接種後(3回目)の抗体価について
新型コロナウイルス オミクロン株年代別陽性化率・重症化率・死亡率について(データ検証)
新型コロナウイルス オミクロン株ウイルスによる新規陽性者数の推移について(データ検証)
新型コロナウイルス 第5波の減少はワクチン接種の効果?(その2)
新型コロナウイルス 第5波の減少はワクチン接種の効果?
緊急事態宣言の解除について(新型コロナウイルス対策)
新型コロナウイルス 世代別ワクチン接種率・陽性率について(東京都)
新型コロナウイルスワクチン接種(2回目)について(世田谷区)
新型コロナウイルスワクチン接種(1回目)について(世田谷区)
新型コロナウイルスワクチン接種予約について(世田谷区)
新型コロナウイルス ファイザーワクチンについて
中学・高校受験対策 個別学習指導塾
セルモ羽根木教室
アーカイブ
- 2023年12月(2)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(6)
- 2023年8月(5)
- 2023年7月(4)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(2)
- 2023年4月(2)
- 2023年3月(4)
- 2023年2月(7)
- 2023年1月(5)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(2)
- 2022年9月(5)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(2)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(3)
- 2021年11月(3)
- 2021年10月(3)
- 2021年9月(5)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(2)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(8)
- 2021年2月(6)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(5)
- 2020年2月(5)
- 2020年1月(3)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(2)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(2)
- 2017年4月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(3)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(3)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(2)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(7)
- 2015年3月(14)
- 2015年2月(4)
最新のお知らせ全て
ブログ全て
- 12/05
- 「めざましテレビ」(フジテレビ)の取材は明日に延期となりました。
- 12/05
- 本日、「めざましテレビ」(フジテレビ)から再取材を受ける予定です。
- 11/18
- 三陸沖とは(社会)
- 11/13
- 国民健康保険証の再発行について(世田谷区)
- 11/03
- インフルエンザの推移数について(その2)