PTAとは(その2)
2023/04/24
PTAの入退会について、参議院予算委員会の場で、岸田首相が「入退会については保護者の自由」との認識を示したそうです。そもそもPTAは任意加入の団体であり、結成や加入を義務付ける法的根拠は無いことを考えれば当たり前のことではありますが、実質、ほぼ強制的に入会となっている学校もあるらしいです。
引用先:Yahooニュース 「PTA「入退会については保護者の自由」参院予算委、岸田首相が答弁」
私も今回、PTA役員を引き受けるにあたって、そもそもPTA会員となるメリット、デメリットを考えて、ちょっとWeb検索してみました。
メリット
・子どもたちのために行動できる
・保護者同士のつながりができる
・教職員とのつながりができる
・地域とのつながりができる
・学校の様子がよくわかる
・人間的にも成長できる
デメリット
・役員の負担が大きい(時間をとられる)
・人間関係のトラブルが生じることがある
・負担をおしつけられることがある
問題点
・加入が強制的
・作業が非効率
・会費が強制徴収
・個人情報漏えいの可能性が高い
・会費の使途が不明
・役員になると権限をもったと勘違いする保護者がいる
※参照リンク元
相模原市立上滝小学校PTA PTAの会員や役員・委員になるメリット
子どものためのランドセルガイド 小学校のPTAに入らない(脱会する)メリットとデメリット
3月から引継ぎを受けつつ、新年度になって半月ほど立ちましたが、やはり思ったより負担があるように感じます。
たんなるボランティアだと思ってしまうと、やはり時間がとられるし、自分の時間もある程度、つぶしてしまうことになる。。。
ですが、よく考えると、メリット、デメリットを考えて判断することではなく、そもそも子供たちのために自分ができることをする、という意味では、学校と協力して関われる活動であり、やること自体は意味があると感じています。
ただ、仕事と違って、様々な環境の人々が集まっているため、情報共有や情報管理がかなり難しいと感じます。
個人的には、各役員の負担を分散するため、ちょっとしたことでもPTA会員がサポートするような体制が必要ですし
子供たちが喜ぶ活動をすることにより、PTA活動の意義が伝わっていくと思っています。
私がかかわっているのは、予算の作成や会計管理、名簿の管理など、運用面でのサポートですが、もっともっと簡素化して、できるだけ多くのPTA会員でささえていく体制にしていくことが理想だと思います。
楽しく活動にかかわっていきたいですね。。
※関連リンク一覧
・PTAとは(その1)
中学・高校受験対策 個別学習指導塾
セルモ羽根木教室
アーカイブ
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(5)
- 2023年7月(4)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(2)
- 2023年4月(2)
- 2023年3月(4)
- 2023年2月(7)
- 2023年1月(5)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(2)
- 2022年9月(5)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(2)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(3)
- 2021年11月(3)
- 2021年10月(3)
- 2021年9月(5)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(2)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(8)
- 2021年2月(6)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(5)
- 2020年2月(5)
- 2020年1月(3)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(2)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(2)
- 2017年4月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(3)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(3)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(2)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(7)
- 2015年3月(14)
- 2015年2月(4)
最新のお知らせ全て
- 09/28
- 「2学期スタート入塾キャンペーン」→ 9月末まで
- 09/15
- 「2学期スタート入塾キャンペーン」実施中です!!
- 09/01
- 資格試験の受験実施予定日を11月末分まで更新いたしました。
ブログ全て
- 09/25
- 018サポート(東京都の子供・子育て支援)申請について(その1)
- 09/14
- 新型コロナウイルス 新規陽性者数の推移について(5月8日以降)(その2)
- 09/13
- 三単現のSとは?(英語)
- 09/06
- someとanyの違い(英語)
- 09/04
- 鼻から胃カメラ