【プログラミング】6月課題(Scratchによるカリキュラム
2024/06/02
当教室では、Scratchを使ったプログラミング学習カリキュラムをご用意しております。
「プライマリーコース」(1年間) ※対象 小学1・2年生
「ベーシックコース」(3年間)※対象 小学3年~
(※上位コースとして、「プレミドルコース」、「ミドルコース」もご用意しております。
今月の課題は「はたあげゲーム)プライマリーコース)と「通ったのは何?クイズ」・「蹴りHitゲーム」(ベーシックコース1年目・2年目)、「短距離王」(ベーシックコース3年目)です!
・「はたあげゲーム」(プライマリーコース)
敵は王女(プリンセス)に向かってくるので、その前に敵をやっつけてしまいます。
最後には地下にもぐっているボスキャラが登場しますが、攻撃をすりぬけて倒してしまいましょう。
・「通ったのは何?クイズ」(ベーシックコース(1・2年目))
むかしからよくあるゲームかとは思いますが、投げられたものがどれなのかを目で見て選択します。レベルをあげるとかなりの動体視力がないと判別つかないかも・・・。
・「蹴りHitゲーム」(ベーシックコース(1・2年目))
ジャンプして、おもいっきり敵を蹴散らします。 ゲージの位置によって、飛ぶ高さが変わるので、うまく調整する必要があります。
・「短距離王」(ベーシックコース(3年目))
相手とのかかっけの競争です。負けないぞ~。
。
毎月、生徒は随時募集中で無料体験授業も実施しております。
ご興味ありましたら、ぜひご連絡ください。
03-6379-5443(月~金 13時~21時)
(京王線 代田橋から徒歩5分、明大前、笹塚から徒歩10分/京王井ノ頭線 東松原・新代田から徒歩10分)
最新のお知らせ全て
- 04/19
- プログラミング能力検定試験について(2025年6月)
- 04/16
- 「受験生応援キャンペーン」について
- 04/10
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)受験料改定について
ブログ全て
- 04/19
- 米の価格について(その1)(社会)
- 04/06
- 軍艦島ツアー(社会)
- 03/02
- 家庭での年間使用電力量と太陽光発電について(その5)(理科)
- 02/26
- 利用者の声(小5・小6)
- 02/23
- 家庭での年間使用電力量と太陽光発電について(その4)(理科)