パズル道場 無料体験(Web版)サイトについて
2024/08/12
当塾では主に小学生・中学生のお子様を対象として授業を実施していますが、年中・年長さんから入塾される方にも対応したカリキュラムである「パズル道場」を少しご紹介させていただきます。
対象は下は年中・年少さんから、主に小学生低学年・高学年の方が多いですが、中学生でも継続して学習されている方もいます。
学校の教材と違って、無学年の教材で「数」と「図形・思考力」の問題を並行して学習していきます。
40級の教材から学習(※年中・年少さんは幼児向けの教材である「ラビットくらぶ」の問題をすべて合格してからとなりますが・・)から準備されていて、プリントで教材を学習し、同級のすべての課題が終了したら、Webサイトにて昇級にむけた対策トレーニングを実施したあと、昇級を目指して検定試験に挑戦します。
すべての問題をクリアし、合格した場合は昇級し、次の級へのチャレンジがスタートします。
教材は段々と難しくなりますが、パズルを解く感覚でプリント学習が進むため、お子様は楽しみながら、昇級をめざして学習を自主的に進めるようになります。
もちろん、思考力の問題などは、しっかりと考えないと最初は解き方がわからない場合もありますが、なるべく自分自身で考えて、解法を見つけていくような学習方法となります。
例えば、同じような問題(例は「図形」の問題)ですが、レベル別に初級、中級、上級レベルの問題は以下のように変化していきます。
初級レベル
中級レベル
上級レベル
なお、Web上で無料体験できるサイトが公開されていますので、ご紹介しておきます。
ぜひ、チャレンジしていただければと思います。
パズル道場無料体験サイト
当塾では、1定期教科からでも授業を受講いただけます。
学校の授業についていけない方、受験に不安がある方、内申点アップを目指したい方、ぜひご相談ください。
まずは、無料体験授業をご体験くだだければと思います。
無料体験授業のお申し込み
03-6379-5443(月~金 13時~21時)
(京王線 代田橋から徒歩5分、明大前、笹塚から徒歩10分/京王井ノ頭線 東松原・新代田から徒歩10分)
最新のお知らせ全て
- 04/19
- プログラミング能力検定試験について(2025年6月)
- 04/16
- 「受験生応援キャンペーン」について
- 04/10
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)受験料改定について
ブログ全て
- 04/19
- 米の価格について(その1)(社会)
- 04/06
- 軍艦島ツアー(社会)
- 03/02
- 家庭での年間使用電力量と太陽光発電について(その5)(理科)
- 02/26
- 利用者の声(小5・小6)
- 02/23
- 家庭での年間使用電力量と太陽光発電について(その4)(理科)