第2弾 マイナポイントについて(その4)
2022/11/20
「マイナンバーカード」のマイナポイントの第2弾について、先月(10月)、「子供用Suica」にて20000円分のマイナポイント付与を得る権利を得たことをお伝えしました。
マイナポイントの内訳を整理すると以下のとおりです。
施策1マイナンバーカードの新規取得等(最大5,000ポイント)
施策2マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込み(7,500ポイント)
施策3公金受取口座の登録(7,500ポイント)
10月に条件を満たしていれば、11月11日~20日の間にそれぞれのポイントが付与されるということでした。
本日(11/18)時点での状況ですが、、、JREポイントサイトで確認したところ、無事、JREポイントが付与されていました。
有効期限があるようですが、2024年11月末までとなっていますので、2年間有効ということのようですね。
さて、JREポイントですが、Suicaで利用するためにはポイントを移行する手続きが必要となります。
「ポイントを使う」→「Suicaへのチャージで」と進んで、交換ポイントを設定します。
Suicaカードのチャージ金額の上限は20000円で、残ポイントがあったためとりあえず10000ポイントを移行することにしました。
これで処理が完了するかと思っていたのですが、よく見ると「申し込みの翌日以降、JR東日本の駅の「Suica」マークのある自動券売機でチャージできます。」というコメントが書いてありました。
・・・ということは、あらためて自動券売機での処理が必要で、チャージできるのは明日以降ということになります。
チャージするSuica ID番号を確認(登録されているものが表示される)し、申し込みを完了しました。
次に出てきたのは、「Suicaチャージ申込み完了」画面で、明日以降7日以内に駅の自動券売機でSuicaへのチャージ処理が必要とのことでした。
個人的には普段、JRを使わず私鉄(京王線)を使っていたため、翌日、JR新宿駅に向かいました。
京王線とJR新宿駅が連絡している改札を出て、自動券売機を確認しましたが、”JRE POINTチャージ”というボタンは見つかりませんでした。
駅員に確認したところ、JRから委託されている券売機なので、JREポイントを付与できる券売機はJRの改札にある券売機でないとチャージできないとのことでした。
仕方なく、JR南口に向かい、ようやく上記の自動券売機を発見し、無事、Suicaにポイントを移行することができました。(※チャージ専用機では、画面が出てこないようでした。)
Suicaのチャージ金額もきちんと増えていましたが、帰宅後、JRE POINTサイトで確認したところ、10000ポイントが移行されており、残ポイントは11,000ポイントとなっていました。
今後ですが、Suicaの残ポイントが9,000以下になったら、すべてのJREポイントを移行しようと思っています。
結局、少なくとも2回は自動券売機での処理が必要となり、普段、JRを利用していない場合は、注意が必要かと思います。
(※Suicaのチャージ金額が残額0円になっていれば、1回の処理でチャージできると思いますが、ほぼ不可能かと・・)
私自身のマイナポイントは、Suicaではなく、スマホのPayPayで処理したのですが、この場合は、施策2・3のポイントはたしか、3~4日以内に付与され、すぐ使える状態でした。
利用を急ぐ場合は、スマホのアプリ等を利用したほうが楽だと思いますが、お子様のマイナポイントについては、スマホ等がない場合、他の選択が必要になると思います。
Suicaの選択がベストだったかどうかわかりませんが、処理さえ終われば、カード1枚で気楽に使えるため、利用は楽だと思います。
ご参考まで。
※サイト内関連リンク
・第2弾 マイナポイントについて(その3)
・第2弾 マイナポイントについて(その2)
・第2弾 マイナポイントについて(その1)
・マイナンバー制度について
・マイナンバーカードについて(その1)
・マイナンバーカードについて(その2)
中学・高校受験対策 個別学習指導塾
セルモ羽根木教室
アーカイブ
- 2023年12月(2)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(6)
- 2023年8月(5)
- 2023年7月(4)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(2)
- 2023年4月(2)
- 2023年3月(4)
- 2023年2月(7)
- 2023年1月(5)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(2)
- 2022年9月(5)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(4)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(2)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(3)
- 2021年11月(3)
- 2021年10月(3)
- 2021年9月(5)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(2)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(8)
- 2021年2月(6)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(5)
- 2020年2月(5)
- 2020年1月(3)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(2)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(2)
- 2017年4月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(3)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(3)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(2)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(7)
- 2015年3月(14)
- 2015年2月(4)
最新のお知らせ全て
ブログ全て
- 12/05
- 「めざましテレビ」(フジテレビ)の取材は明日に延期となりました。
- 12/05
- 本日、「めざましテレビ」(フジテレビ)から再取材を受ける予定です。
- 11/18
- 三陸沖とは(社会)
- 11/13
- 国民健康保険証の再発行について(世田谷区)
- 11/03
- インフルエンザの推移数について(その2)