今日は都立入試ですね。。。
2015/02/24
今日からブログをはじめることにしました。
たまたまですが、本日、都立一般入試が行われています。
今頃、みんながんばっているんでしょうね。。
当教室の中3生も単願、併願含めて、全員が私立には合格していますが
数名が今日の試験にチャレンジしています。
中2生にとっては、1年後は我が身ですよね。。
1年はあっという間です。
内申対策という意味では、中学に入った時点から取り組んでいくことが大切だと思っています。
定期テスト対策、受験対策(集団討論、個別面接)も実施しております。
また、小学生にとっても中学受験をしない生徒は、しっかりと学校の授業内容を理解しておくことが
大切です。
受験用の学習は少し別物ですので、それほどあせる必要はありませんが、国語、算数等の基礎教科はしっかりと学習しておくことが大切だと思います。
小学英語の教材もそろっていますので、ご興味ありましたら、ぜひご連絡ください。
たまたまですが、本日、都立一般入試が行われています。
今頃、みんながんばっているんでしょうね。。
当教室の中3生も単願、併願含めて、全員が私立には合格していますが
数名が今日の試験にチャレンジしています。
中2生にとっては、1年後は我が身ですよね。。
1年はあっという間です。
内申対策という意味では、中学に入った時点から取り組んでいくことが大切だと思っています。
定期テスト対策、受験対策(集団討論、個別面接)も実施しております。
また、小学生にとっても中学受験をしない生徒は、しっかりと学校の授業内容を理解しておくことが
大切です。
受験用の学習は少し別物ですので、それほどあせる必要はありませんが、国語、算数等の基礎教科はしっかりと学習しておくことが大切だと思います。
小学英語の教材もそろっていますので、ご興味ありましたら、ぜひご連絡ください。
アーカイブ
- 2022年5月(1)
- 2022年4月(2)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(3)
- 2021年11月(3)
- 2021年10月(3)
- 2021年9月(5)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(2)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(8)
- 2021年2月(6)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(5)
- 2020年2月(5)
- 2020年1月(3)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(2)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(2)
- 2017年4月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(3)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(3)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(2)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(7)
- 2015年3月(14)
- 2015年2月(4)
最新のお知らせ全て
- 05/26
- 定期テスト対策について(中学生)
- 05/24
- 「商工会議所」の検定試験も受付を開始いたしました!(日商簿記・販売士等)
- 05/23
- 漢字検定CBT試験について(2022年6月予定)
ブログ全て
- 05/14
- コロナワクチン接種後(3回目)の抗体価について
- 04/25
- 年齢別の平均体重について
- 04/19
- 年齢別の平均身長について
- 03/21
- MOS試験を受験してきました。
- 03/13
- 視力検査表